3月権利獲得銘柄&本日の売買
こんにちは、ぐでりんです。
保有中のアルコニックスから
株主優待内容に関するお知らせが出ています。
優待新設時に飛びついたものの
株価は見る見る下落しています。
早い段階でナンピンしたことにより
傷口を広げ、現在含み損は約11万円となっています。
今年は1年以上で優待がいただけるので
それだけを楽しみに、
株価からは目をそらしておきます。
ただ、同時に自社株買いも発表されているため
株価も上昇すると嬉しいです。
アルコニックスの株主優待IRは→コチラ
さて本日の日経平均は上昇して、
+724.83円の19,389.43円で引けています。
ぐでPFの含み損益は、前営業日に比べ
+102万円の 440,000円でした。
あれ!?含み損が消えてるっ!!
予想外のプラ転にびっくりです。
とはいえ週明けには権利落ちもあるため
再び即マイ転すると予想されますが、
週末はちょっと嬉しい気分で過ごせそうです。
本日ぐでPFで株価が大きく変動した
上げ下げ上位5位銘柄です。
出前館 +15.15%(S高)
新東工業 +13.28%
正栄食品 +12.18%
綿半 +11.85%
北日本銀行 +11.58%
ストリーム -4.50%
ジャパンフーズ -6.09%
オーミケンシ -5.43%
JIA -4.97%
丸千代山岡家 -4.93%
出前館がストップ高ですが
これまた優待新設時に飛びついた買値は
はるか彼方なので引き続き頑張って欲しいです。
昨日S高だったオーミケンシは
今日はやはり反落でした。
配当が入金されました。
岡部 1,116円
大塚HD 3,985円
竹本容器 1,900円
東海カーボン 1,913円
アーバネット 10,000円
昨日売却を悩んでいると記した石井食品ですが
結局指値を下げて売却しました。
石井食品 +10,000円(NISA)
株価は一時初の指値をも更に超えて上昇、
毎度のことながらダダメトレードでした。
逃した9,000円は大きいです。
それでも、今まで何度も配当と優待をいただいた上
売却益も出て感謝感謝です。
株主優待が届きました。
サカタインクス(東1:4633)
株価 920円(2020.03.27)
配当 30円
権利確定月 12月末日
株主優待の内容 QUOカード 100株以上
1年未満:500円 1年以上3年未満:1,000円分 3年以上:2,000円

上手い所で拾ったと思っていたのに
この度の暴落で含み損に転落しています。
長期継続保有特典があるので
気長に保有しようと思います。
本日は3月の権利付き最終日でした。
本日石井食品を売却したことにより
当初の予定より1銘柄減って
現物のみ、147銘柄となりました。

※6月26日追記
東京特殊電線は1年以上で5000円クオカでした。
たけびしと日本ピラー工業は
共に2000円のクオカードの間違いでした。
コロナ影響に加え、週末の外出自粛
更には権利落ちも加わるので
下落覚悟で月曜日を迎えることにします。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト