懲りずに1銘柄購入!&AGS・トランザクションから優待到着
こんにちは、ぐでりんです。
早朝に目が覚め、二度寝できなかったため
暗い中ドラクエウォーク片手にウォーキング。
仕事や家事と異なり、ゲームとなると
全くぐでぐでしないというゲンキンさです。
保有中の楽天から株主優待の
変更が発表されました。
購入以来ずっと含み損で、
株主優待もビミョーなガッカリ銘柄。
今までのクーポンから、
楽天キャッシュに変更となるようです。
クーポンは制約が非常に多く
使い勝手が悪い優待でしたから
多少便利になるとありがたいです。
5年以上の継続保有で+500円。
楽天は昨年優待変更をしたばかりなので、
この制度も適用まで続くのか怪しいです。
楽天のIRは→コチラ
さて、本日の日経平均値は-149.69円の
23,379.81円で引けています。
ぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
-20万円の 10,760,000円でした。
本日ぐでPFで株価が大きく変化した銘柄は次の通り。
ハイパー +10.41%
ランドコンピュータ +6.33%
ベガ +5.01%
MRK +4.37%
ウィルプラス +4.18%
日産車体 -4.31%
ライトオン -4.27%
配当が入金されました。
ヒラキ 797円
東海運 160円
朝日放送 718円
ソニー 3,188円
りらいあ 1,515円
カネミツ 1,036円
クイック 1,754円
ビーアール 319円
日本管財 3,986円
新晃工業 2,000円
アイナボ 1,594円
FJネクスト 3,508円
マクニカ富士 6,993円
オイレス工業 1,993円
ティーガイア 3,750円
タカラレーベン 1,200円
数日前に勢いで購入した株は
本日年初来安値を更新しています。
そんな中、やめておけばよいのに、
本日また1銘柄購入しました。
ワタミ 1,290円
お買い得感は無い株価ですが、
以前より優待が良くなっているようなので
お試しに購入してみました。
株主優待が届きました。
AGS(東1:3648)
株価 778円(2019.12.03)
配当 11円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容
100株以上
<3月末>VJAギフトカード 1,000円分
<9月末>QUOカード 1,000円分
※1年以上継続保有

トランザクション(東1:7818)
株価 1,011円(2019.12.03)
配当 17円
権利確定月 8月末日・2月末日
株主優待の内容
1セット3,000円相当の自社製品の中から選択
<2019年8月末>
A. サーモボトル&保冷バッグセット
B. 薄型モバイルバッテリー
C. 「COOL BLACK」スターターキット&カートリッジ1箱
100株以上 A~Cより1セット
500株以上 A~Cより2セット(同一製品の選択も可)
1,000株以上 A~Cより3セット(同一製品の選択も可)

薄型モバイルバッテリーを選択しました。
年に2回の優待で、それなりに楽しめますが
如何せん買値が高いため、
万が一プラ転したら一度売却したいと思っています。
まぁ、一度もプラ転していませんので
このままホールドとなりそうな気がしますが。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト