【優待】ベトナム土産&日水製薬と東京個別指導学院から優待
こんにちは、ぐでりんです。
外国人技能実習生絡みで
頻繁にベトナムに行っている知人から
ベトナム土産を頂きました。

フォーとココナッツ石鹸です。
フォー自体は嫌いではないのですが
このインスタントフォーは技術不足のためか
麺の戻り具合にムラがあり、あまり美味しくないです。
時々頂く機会がありますが、
もどかしい一品となっています。
さて、本日の日経平均終値は
+110.67円の20,884.71円で引けています。
ぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
+36万円の 4,450,000円でした。
含み損が膨らみ、売りたくても
買値がはるか彼方な銘柄ばかりですが、
週末をプラスで迎えることが出来嬉しいです。
ぐでPFで大きく株価が変化したのは次の銘柄。
レオパレス +16.49%
スターマイカ +13.67%
ストリーム +5.94%
Minori +5.78%
正栄食品工業 +5.77%
カワタ +5.43%
バリューHR +5.31%
フルッタフルッタ -4.71%
優待改悪をしたスターマイカから
スターマイカホールディングスになってから
連日高値更新をしています。
配当が入金されました。
CDG 2,391円
夢真 1,196円
サンリオ 3,000円
ファルテック 7,222円
株主優待が届いています。
日水製薬(東1:4550)
株価 1,198円(2019.06.07)
配当 40円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容
100株以上 QUOカード 500円券
500株以上 2,000円相当の選べるギフト
1,000株以上 5,000円相当の選べるギフト

現在2万円ほどの含み損。
500円のクオカードでは
とても元が取れそうにありません。
東京個別指導学院(東1:4745)
株価 933円(2019.06.06)
配当 26円
権利確定月 2月末日・8月末日
株主優待の内容
100株以上 株主優待カタログ

生紅茶が気になり調べてみましたが
普通の紅茶との明確な違いが分からず。
無難に図書カードを選択します。
そして、こちらも現在2万円ほどの含み損。
現在ぐでPFは圧倒的に
含み損銘柄が幅を利かせています。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト