【優待変更・廃止】三光交換商品決定&マーチャントスピード廃止・ソネックとベルーナより優待
こんにちは、ようやく熱が下がりました。
残る敵は、若干の喉の痛みと激しい咳となりました。
さて、保有中のマーチャントバンカーズから
優待廃止のお知らせが出ています。
昨年11月に新設を発表し、
今年の3月が初の優待実施でした。
つまり、1回実施即廃止と言うわけです。
一年以上の継続保有でポイントアップの制度は
一度も実施されることもないまま終了です。
エリアクエストといい、美味しい話には
やはり罠がありますね。
同時に1円の増配とのことですが、
優待分には全く及びませんし、更に現在既に含み損、
いやはや、やられました。
マーチャントバンカーズのIRは→コチラ
また同じく保有中で、先に優待変更を発表していた
三光マーケティングフーズからは
保留となっていた交換商品が発表されました。
割引券を利用しない人は、
返送保有数&保有年数によりカレーかお米に
交換していただけるようです。
今まではお米だけでしたから選択肢が増加しています。
しかも保有数によっては、長期保有により
今までより貰えるお米の量が増加することになります。
食事券を割引券に変更したと同時に、この発表を行っておけば
ここまで株価が暴落しなかったと思う優待内容です。
それとも発表後株価が暴落したのであわてて、
内容を充実させたのでしょうか。
三光マーケティングフーズのIRは→コチラ
さて、本日の日経平均終値は再び大幅下落して
-441.36円の21,374.83円で引けています。
ぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
-75万円の 8,120,000円となっています。
少し上昇したら、ドカーンと下がるの繰り返しです。
保有銘柄では、株価が大きく変化したのは次の通り。
正栄食品工業 -15.17%(S安)
ヤーマン -9.63%
ネオジャパン -7.46%
アウトソーシング -6.13%
MonotaRO -5.69%
グッドコムアセット -5.40%
正栄食品工業は決算を受けて暴落、
他も見事に下落オンパレードでした。
配当が入金されました。
ヤマウラ +600円
株主優待が届きました。
ソネック(東1:1768)
株価 770円(2018.12.14)
配当 15円
権利確定月 9月末日
株主優待内容 クオカード
100株以上 1,000円
1,000株以上 2,000円

ベルーナ(東1:9997)
株価 1,052円(2018.12.14)
配当 15円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待内容
優待券、優待クーポンまたは自社商品
①優待券、優待クーポン自社商品から選択
②裏磐梯レイクリゾート宿泊優待券
③ルグラン旧軽井沢宿泊優待券(9月末のみ)
100株以上 ①1,000円分 ②1枚 ③1枚
500株以上 ①3,000円分 ②2枚 ③1枚
1,000株以上 ①5,000円分 ②4枚 ③1枚

今回も梅干しを選択します。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト