【株主優待】PF暴落の中投資信託解約&ルネサスイーストン・ヤマダ電機・フルッタフルッタから株主優待到着
約12年位保有していた投資信託を解約しました。
「三菱UFJ国際-グローバル・ソブリン・オープン(1年決算型)」

基準価額が17,000円を超えたこともありましたが
最近は再び下落していました。
次に基準価額が16,000円を超えたら
売却しようと決めていたので欲張らずに売却しました。
入金は1週間後で 300万円弱の元本に対し、
税引き後損益は 約45万円位になる予定です。
保有期間が長かったため、税引き後年利は約1.28%程ですが
とりあえずプラスで手元に返ってきて良かったです。
さて、本日の日経平均終値は大きく値を下げ
-264.68円の 21,932.68円で引けています。
ぐでPFの含み益は前日に比べ -36万円で
13,460,000円となっています。
下げ続けますね…。
保有銘柄で株価が大きく変動したのは次の通り。
MonotaRO +6.90%
ダイユー・リックホールディングス +6.71%
ビックカメラ +6.55%
エコス +5.65%
アクトコール -13.44%(一時S安)
TATERU -5.49%
プロパティエージェント -5.00%
MonotaROはSMBC日興証券のレーティング引き上げを受け
年初来高値を更新して逆行高となっています。
また、アクトコールは会計上疑義のある複数の取引が判明で
続落しており本日は一時ストップ安。
配当が入金されました。
正栄食品工業 +1,883円
株主優待が届きました。
売却済のルネサスイーストンからクオカードです。

ヤマダ電機(東1:9831)
株価 553円(2018.07.11)
配当 17円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容
所有株式数および保有期間に応じて優待券(500円)を進呈
3月末基準
100株以上 2枚 1年以上:+3枚 2年以上:+4枚
500株以上 4枚 1年以上:+3枚 2年以上:+4枚
1,000株以上 10枚 1年以上:+3枚 2年以上:+4枚
10,000株以上 50枚 1年以上:+3枚 2年以上:+4枚
9月末基準
100株以上 4枚 1年以上:+1枚
500株以上 6枚 1年以上:+1枚
1,000株以上 10枚 1年以上:+1枚
10,000株以上 50枚 1年以上:+1枚

フルッタフルッタ(マザーズ:2586)
株価 623円(2018.07.11)
配当 0円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容
自社オンラインショップ専用の1,000円クーポン(半期ごと)
100株以上 2枚
300株以上 3枚
500株以上 4枚
1,000株以上 5枚

美味しかったアサイーバーは販売終了とのことです。
今回の株主専用セットはときめかないので
単品の商品を申し込もうと思います。
ポチっとしていただけると
励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト