【優待変更・株主優待】個人的には改悪&日本管財からカタログギフト・JTからオマケ優待到着
本日引け後に保有中のコックスから
株主優待の変更が発表されています。
100株2,000円分の優待券から
2割引の優待割引券への変更です。
1単元保有の場合
1万円以上の商品を購入する方には優待拡充になりますが、
それ未満の買い物で使用する場合には優待改悪ですね。
PTSは200円付近への急落中、明日はどうなることやら。
コックスのIRは→コチラ
さて、本日の日経平均終値は
+137.61円の 22,693.04円で引けています。
ぐでPFの含み益は前日に比べ +10万円で
16,180,000円となっています。
保有銘柄で大きく株価が変化したのは次の通り。
スター・マイカ +8.76%
ネオジャパン +4.65%
MS&Consulting +4.14%
ライドオン -5.64%
ストリーム -4.10%
スターマイカは業績の上方修正発表で株価上昇。
MS&Consultingは、ぐるなびとの連携による
商品販売が4月より本格化していると昨日発表されたことにより急騰。
購入以来下落を続けていたのですが、プラ転も夢ではないかも。
昨日1円届かず売却できなかったライドオンは
本日大きく値を下げました。
ホリイフード、ワンダーコーポで学んだはずの
「ペッパー効果の急騰時は即売り」が実践できませんでした。
配当が7社から入金されました。
ホクト +5,000円
石井食品 +3,000円
川西工業 +1,700円
アルファ +1,993円
ファンケル +2,900円
ピーシーエー +2,471円
ジャパンフーズ +2,710円
JTから申し込んでいたオマケ優待と
日本管財からは株主優待カタログが届きました。
JTからはたばこのサンプルです。

自身は喫煙をしないので、知人に差し上げる予定です。
優待&たばこ案内の記事は→コチラ
日本管財(東1:9728)
株価 2,245円(2018.06.21)
配当 42円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容
保有期間3年未満
100株以上 2,000円相当の「ギフトカタログ」
継続保有3年以上
100株以上 3,000円相当の「ギフトカタログ」
分割直前辺りで購入したのでまだ3年未満です。

ぶどうの味が濃くておいしいので
今回も「ワイナリーの旬に搾ったぶどうジュース」を申し込む予定です。
日本管財は、貴重な年に2回のカタログギフト銘柄です。
30ページのカタログには雑貨やグルメ等が掲載されており
申し込み期限も半年近くあるため嬉しいです。
ポチっとしていただけると
励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト