【株主優待】メルカリIPOと優待案内到着。アイスクリームとクオカードを選択しました!
期待はしていませんでしたが、
メルカリのIPOは全敗でした。
当選された方おめでとうございます!
さて、本日の日経平均終値は
+74.31円の 22.878.35円で引けています。
ぐでPFの含み益は前日に比べ +21万円で
17,120,000円となっています。
保有銘柄で大きく株価が変化したのは次の通り。
MonotaRO +6.26%
富士ピー・エス +6.07%
サンメッセ +5.45%
東京個別指導学院 +5.36%
コラボス +5.36%
正栄食品工業 -10.46%
萩原工業 -6.92%
ストリーム -4.32%
ベガコーポレーション -4.25%
本日大幅高だった富士ピーエスは
引け後に一部昇格が発表されました。
一時は飛ぶ鳥を落とす勢いだった
正栄食品ですが、下振れ決算を嫌気され暴落です。
萩原は、ようやく含み益が増えてきたと思ったのに
昨日発表の決算により一気に下落でマイ転です。
また減配を受け、株価が下がっていたサンリオですが
本日+3.33%で年初来高値を更新しています。
キティちゃん新幹線大人気のようですね。
株主優待の案内とカタログが届きました。
v ミライト(東1:1417)
株価 1,806円(2018.06.12)
配当 40円
権利確定月 3月末日
株主優待の内容 QUOカードor寄付
100株以上
1年以上:1,000円相当
3年以上:1,000円相当
1,000株以上
1年以上:2,000円相当
3年以上:3,000円相当

クオカードをいただきます。
KDDI(東1:9433)

株価 3,016円
配当 100円
権利確定月 3月末日
株主優待の内容
「au WALLET Market商品カタログギフト」
100株以上
5年未満:3,000円 5年以上:5,000円
1,000株以上
5年未満:5,000円 5年以上:10,000円
47都道府県グルメのうたい文句通り
各県1種類の商品が紹介されたカタログになっています。
昨年は三重県/松坂牛生ハムを頂きましたが
今年は北海道/十勝白い牧場アイスクリームを選択してみます。

昨年は1ページに1商品の立派な冊子でしたが
今年は1ページに2商品の薄い冊子になっています。
資源の無駄ですし、ゴミも嵩高かったので
今回のカタログの方が好感が持てます。
昨年の優待到着時の記事は→コチラ
KDDIは一時株価が大きく下落して
買い増ししても更に下げていましたが
買値に戻り、高配当に優待にと嬉しいことばかり。
ポチっとしていただけると
励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト