【株主優待・配当】スナックパーク復活!&ソニー・ヤマザワ・JALUXから優待到着
ネットニュースで、大阪梅田の「スナックパーク」の
リニューアルオープンが報じられていました。
阪神百貨店の地下にあり、立ち食いのお店や
安くておいしいお店が入っており、
関西在住の頃は、イカ焼きを買いに行ったりしたものです。
イカ焼きと言っても、縁日で売られているような
イカを鉄板で焼いたものではなく
「大阪で生まれたとされるイカを入れた
小麦粉を焼いたクレープ状の軽食料理」です。

※「」内説明文および写真はwikiより引用
動画では、昭和の香りが漂っていたスナックパークが
オシャレに生まれ変わっておりちょっと寂しい感じもしますが
また機会があれば、懐かしの味、デラバンを食べに行きたいと思います。
あ、「デラバン」はイカ焼の卵入りデラックス版です。
さて、本日の日経平均は
-30.47円で 22.171.35円で引けています。
ぐでPFの含み益は前日に比べ ±0万円の
15,660,000円となっています。
保有銘柄で大きく株価が変化したのは次の通り。
ベガ +8.58%
スクロール +5.84%
MS&Consulting +3.54%
シダックス -5.44%
ストリーム -3.88%
トーソー -3.72%
ヒロセ通商は本日も上場来高値を更新、
ファンケルも連日年初来高値を更新しています。
シダックスは昨日に引き続き、
年初来安値を更新しています。
優待変更時に、葡萄のお酢とジュースにつられて
現在1万円以上の含み損、高いお酢になりました。
今後の優待がどうなるのかも気になります。
配当が4社から入金されました。
大水 +3985円
Jグループ +121円
オリックス +7,800円
Minoriソリューション +3,188円
ソニー・ヤマザワ・JALUXから優待が届きました。
ソニー(東1:6758)

株価 5,162円(2018.06.01)
配当 27.5円
権利確定月 3月末日
株主優待の内容
「株主特典AV」クーポン、「株主特典VAIO」クーポン
100株以上
ソニー公式通販サイト及び各店舗、地域店利用可能なクーポン
残念ながらクーポンを利用したことはありません。
そしてソニーは長きに渡り、
含み損がぶっちぎりのナンバーワン銘柄です。
購入した時は、株価が14,000円位でしたから…。
ヤマザワ(東1:9993)

株価 1,810円(2018.06.01)
配当 33円
権利確定月 2月末日・8月末日
株主優待の内容
①ヤマザワ買物優待券(山形・宮城県の株主様のみ)
②全国共通カード(山形・宮城県以外の株主様のみ)
③山形産特別栽培米「つや姫」
<2月末日現在の株主様>
100株以上
山形・宮城県の株主様:①2,000円相当分
山形・宮城県以外の株主様:②1,000円分
1,000株以上
山形・宮城県の株主様:①5,000円相当分
山形・宮城県以外の株主様:②3,000円分
3,000株以上
山形・宮城県の株主様:①10,000円相当分
山形・宮城県以外の株主様:②5,000円分
<8月末日現在の株主様>
100株以上
山形・宮城県の株主様:①2,000円相当分or③2kg
山形・宮城県以外の株主様:③2kg
1,000株以上
山形・宮城県の株主様:①5,000円相当分or③5kg
山形・宮城県以外の株主様:③5kg
3,000株以上
山形・宮城県の株主様:①10,000円相当分or③7kg
山形・宮城県以外の株主様:③7kg
春にギフトカード、秋にお米が頂ける
嬉しい年2回の株主優待銘柄です。
LALUX(東1:2729)

株価 2,976円(2018.06.01)
配当 55円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容 JALUX商品券
カタログ及び店舗で利用可能(1枚:1000円)
100株以上
2枚 年間合計:4枚 年間優待額:4,000円
500株以上
4枚 年間合計:8枚 年間優待額:8,000円
2,000株以上
7枚 年間合計:14枚 年間優待額:14,000円
4,000株以上
10枚 年間合計:20枚 年間優待額:20,000円
6,000株以上
12枚 年間合計:24枚 年間優待額:24,000円
10,000株以上
14枚 年間合計:28枚 年間優待額:28,000円
100株保有中なので、前回頂いた優待券と併せ4,000円分を利用して
「庄内砂丘メロン」を申し込もうと思います。

ポチっとしていただけると
励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト