【本日の売買・株主優待】ザイ銘柄購入&トランザクションから優待案内
昨日、月末だったので保有している投資信託をチェックした際
新生銀行の2週間定期の金利が0.03%と低くなっていることに気付きました。
預けたのは10年以上前で、その頃は0.4~5%程度だったと思いますが
段階的にどんどん下がっていたようです。
預けっぱなしで放置していたので、全く気付いておらず
長年の放置プレイを反省しました。
早速解約を申し込みましたが、ちょうど次のターンにはいったところで
2週間後に満期解約となるようです。
無事に解約できたらまたUPしようと思います。
さて、本日の日経平均終値は
+40.16円の 22.508.13円で引けています。
ぐでPFの含み益は先週末に比べ
+2万円で、15,250,000円となっています。
本日保有銘柄で大きく株価が変動したのは次の通り。
ベガコーポレーション +15.34%
ソルクシーズ +12.11%
竹本容器 +11.44%
岡山製紙 +10.02%
カッパ・クリエイト +7.24%
ミライト・ホールディングス +8.42%
ソニー -6.06%
ベルグアース -6.03%
竹本容器・岡山製紙は上場来高値を更新しています。
カッパは黒転と復配、ハンバーグ提供等の
効果からか株価が大幅上昇です。
一方好決算を発表するも、スマホの赤字が続くソニーは
大幅下落しています。含み損額ナンバーワン銘柄からの
脱却は夢のまた夢です。
本日ダイヤモンドZAi6月号で紹介されていた
低位株をお試し購入してみました。
ランド 15円
配当も優待もありませんが、下がっても気にならない
株価なのでお楽しみ銘柄ということで。
なお、約定後年初来安値を更新して14円になっていました。
また、2月権利の先陣を切って
配当が入金されています。
U.S.M.H +1,276円
トランザクションより優待カタログが届きました。

うまく写真が撮れなかったので公式HPからお借りしました。
トランザクション(東1:7818)
株価 993円(2018.05.01)
配当 12円
権利確定月 8月末日・2月末日
株主優待の内容
1セット2,000円相当の自社製品の中から選択
<2018年2月末>
A. ピクニックセット
B. 4ウェイクロック
C. ふたコップ付サーモボトル
D. トラベルセット
100株以上 上記の製品A~Dより1セット
500株以上 上記の製品A~Dより2セット
1,000株以上 上記の製品A~Dより3セット
株価が上昇したら売却するつもりで購入したものの
絶賛塩漬け続行中です。
特に欲しい物が無く、悩んだ末に消去法で
B.の4ウェイクロックを選択しました。
今まで何度か買値を超えたことがあったのに
欲張ったせいで塩漬けとなっています。
次回は買値を超えたら迷わず売却します!
ポチっとしていただけると
励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト