【本日の売買&株主優待】3銘柄購入&ワンダーコーポレーションから優待券到着
昨日数社から同時に株主総会の案内が届き、
出かける際にに議決書をポストに投函しました。
帰宅後、関連書類を見直していると
夢の街創造委員会から「株主出前懇親会」のご案内を発見。

夢の街創造委員会のサービス「出前館」で
出前注文した食事を楽しみながら会社説明を行うそうです。
楽しそうだし、申し込んでみようかなと詳細を読むと…
株主総会後の懇親会でした!!!
まさにその数時間前、数社分まとめて
議決書をポストに投函してしまいました。
懇親会の申し込みは別の葉書なので
それだけ出席も可能かもしれませんが
折角株主総会の現場まで行くのに懇親会しか参加しないのも…
ということで今回は断念しました。
普段は一通り目を通してから投函するのに
こんな時に限って…残念です。
自社のサービスや顧客を株主に広めることのできる懇親会で、
なかなか良いアイデアだと思います。
さて、本日の日経平均は
-0.98円の 22,380.01円で終了しています。
ぐでポートフォリオの含み益は +11,630,000円で
前日に比べ 6万円減少しました。
本日保有銘柄で、株価が大きく変化したのは次の通り。
サムコ +8.61%
ダイコク電機 +7.12%
カーリットホールディングス +5.54%
ベガコーポレーション +4.57%
マルコ -9.76%
土木管理総合試験所 -7.63%
楽天 -5.93%
フルッタフルッタ -5.31%
MS&Consulting -5.29%
日本ピラー工業 -5.14%
土木管理総合研究所は、分割後すぐに
1単元売却しておけばよかったです。
売却済の銘柄はどんどん株価が上昇するのに
売り待ちしている銘柄はどんどん下がる気がします。
ほかに、アビストは増収増益で+3.93%。
高級優待(水素水)に加え順調な株価推移で嬉しいです。
本日は、3銘柄購入しました。
みちのく銀行 1,835円
ネオジャパン 950円
ヤーマン 1,330円
みちのく銀行は今までタイミングが悪く、
買いそびれていましたが、購入しておけばよかったと
後悔していたので、買値を上げて約定です。
ワンダーコーポレーションから株主優待の案内が届きました。

2000ポイント

3000ポイント

4000ポイント

4500ポイント

6000ポイント
ワンダーコーポレーション(東JQS:3344)
株価 914円(2017.11.14)
配当 10円
権利確定月 8月末日
株主優待の内容
保有株式数と保有期間に応じて、
1ポイント1円相当の「優待ポイント」を発行
100株以上
1年未満:2,000ポイント
1年以上3年未満:3,000ポイント
3年以上:4,000ポイント
500株以上
1年未満:3,000ポイント
1年以上3年未満:4,500ポイント
3年以上:6,000ポイント
現在保有3年目なので3000ポイントいただきました。
昨年のカタログでは、図書カードが選択出来て
今年も選択肢にあるといいな、と期待していましたが
残念ながら消滅していました。
一昨年同様、お買い物優待券に交換します。
株価は低迷を続けており、購入後ずっと含み損になっています。
ぐでPF…そんなのばっかりですね!!
ポチっとしていただけると
励みになります♪
↓

にほんブログ村


株主優待ランキング
スポンサーサイト