【株主優待】ディアライフからクオカ&綿半から太っ腹優待。本日の売買。
一昨日、記事に書いた通り、
その後生クリームを買いに行き…
毎日ちょっとずつカットして
おやつにデメルのザッハトルテを食べています♪

ナイフを温めてからカットしたのですが
チョコが厚いので、ケーキの先がポッキリ折れてしまいました。
チョコとケーキの間でしっとりしている部分が
杏ジャムになります。
甘いけど幸せ~♪
普段よりちょっと多めにジョギングをして
帳尻を合わせたつもりになっていますw
さて、本日の日経平均終値は
-31.03円の 19,396.64円で終了しています。
ぐでポートフォリオの含み益は、+2,100,000円。
先週末より、含み益が 10万円増加しました。
本日、海帆 を900円で購入しました。
無配ですが、優待が年2回あり、
お米券か食事券の選択なので悪くないかなと。
ただ…5日連続で下落しているのでもう少し下がるかも…。
貸し株金利に入れたままになっていたようで
「配当金相当額」となってしまい、
どの銘柄の配当なのか、謎だったものが判明しました。
ティラド +2,540円(たぶん…)
SBI証券の貸株サービスは、優待のある時は
貸株を自動で解除してくれますが、
配当のみの時は手動で解除しなければなりません。
配当受け取り時も貸株が「自動解除」へと、
仕様変更になると便利なのですが…。
本日、保有銘柄で大きく変化があったのは次の通り。
アウトソーシング(+4.87%)
ヒロセ通商(+4.71%)
夢真ホールディングス(+4.35%)
エコス(+3.84%)
MonotaRO(+3.53%)
テイ・エス テック(-4.16%)
MonotaROは、ここ数日で
ジワジワと株価が上昇しているものの
明日の権利付最終日までに、買値を超えるのは難しそうです。
購入時は、株価が上昇したら即売るつもりでしたが…
この調子だと、強制権利獲得になりそうです。
優待が届きました。
ディアライフ(東1:3245)
首都圏で投資用マンションを開発、販売。
人材派遣やトランクルーム入金管理、滞納保証業も。
株価 384円(2016.12.26)
配当 15円
権利確定月 9月末日
株主優待の内容
100株以上 1,000円分のクオ・カード
5,000株以上 10,000円分のクオ・カード

綿半ホールディングス
優待案内が届いた記事は→コチラ♪

今回は前回の人気ナンバー1の
お米5Kgにしてみました。
2,000円相当の優待で5kgのお米は太っ腹です。
しかも、特A限定こしひかり!
…すごく嬉しいですが、他の優待でお米は余り気味。
お得度の高さに、つい釣られてしまいましたが、
やはり、昨年同様りんごジュースにすべきだったかも。
明日は12月の権利付最終日。
今年の株式取引も、今週で終了!
気持ちよく締めくくれるように、一週間頑張ります。
ポチっとしていただけると
励みになります♪
↓

にほんブログ村


株主優待ランキング
スポンサーサイト