【株主優待】成学社&ヤマウラ。本日の売買。
なにかと理由をつけてはさぼっていた
年賀状ですが、ついに書き終えました!
いや~スッキリしますね^-^*
さてさて、怒涛の株価上昇も9連騰で一段落、
本日の日経平均終値は
-9.55円の 19,391.60円で終了しています。
ぐでポートフォリオの含み益は、+2,140,000円。
先週末より、含み益が 5万円増加しました。
本日の売買
カネ美食品 3,390円
バロックジャパンリミテッド 1,210円
長期で指値を入れていた、カネ美食品が購入出来ていました。
優待新設のバロックジャパンも、週末に入れていた指値のまま
放置していたら指さっていました。
IPO以降グングン値下がりしているので、
この先どうなるのか、気長に見守ろうと思います。
保有銘柄で大きく変化があったのは次の通り。
AGS(+16.72%)
モバイルクリエイト(+7.65%)
テクノ菱和 (+5.63%)
レック(+5.48%)
ヒロセ通商(-6.61)
東海運(-5.90%)
ブロードリーフ(-4.47%)
AGSは東証1部で値上がり率1位と大きく上昇。
ぱっと見たところ材料はわかりませんでしたが、嬉しいです。
株価暴落、優待改悪から廃止と、良いところなしのモバイルクリエイト。
7%以上、上がってもまだまだ買値には程遠いです。
東海運はプーチンバブルが終わり
定位置に向けてすごい勢いで下がっています。
成学社から優待、ヤマウラから優待の案内が届きました。

成学社(東JQS:2179)
大阪地盤に集団指導塾「開成教育セミナー」、
個別指導塾「フリーステップ」展開。保育事業を育成。
株価 872円(2016.12.19)
配当 10.1円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容 QUOカード1,000円分
嬉しい年に2回の1000円クオカード優待銘柄です。
ヤマウラ(東1:1780)
長野県内の建築、土木が中心。民間の比率高い。
産業設備等のエンジ、首都圏マンション開発も。
株価 552円
配当 5円
権利確定月 9月末日
株主優待の内容 3,000円相当の地場商品
100株以上 1商品
300株以上 2商品
1,000株以上 3商品
ヤマウラは年々優待がグレードアップしています。
大判振る舞いすぎて大丈夫かな、と心配になるくらいです。
優待カタログのご紹介。

1.人気商品セット
2.寒天麺・ぞうすいセット
3.スープ&ポタージュセット
4.手作りデザートセット
5.サラダ・ドレッシングセット
6.かんてんぱぱの野沢菜セット

7.ぱぱな農園のジュースセット
8.大人の焼き菓子セット
9.無添加長期熟成有機味噌セット
10.信州産黒ごまバラエティセット
11.しなのmiオリジナルセット
12.ハーブの恵2本セット(お酒)
13.ハーブの恵・琥珀生姜酒セット(お酒)
14.食べる前のうるる酢20本セット

15.豆乳焼きどーなつとかりんとうセット
16.ホットケーキセット
17.麹と信州果実のスムージーと酒粕のセット
18.すずらんセットA
19.すずらんセットB
20.中央アルプス駒ケ岳ロープウェイ・路線バス往復チケット
野沢菜や味噌、ロープウェイなど新しい商品も加わり
選ぶ楽しみが一層増しています。
中でも、無添加長期熟成味噌セットは
驚きの750g×8個というボリューム!
でも、さすがにそこまで使わなそうなので…
昨年頂いて嬉しかった「大人の焼き菓子セット」と
前回悩んだ、「すずらんセットA」にしようかなぁ。
優待品は、いずれもヤマウラの所在地の地場商品で、
パンフレットにはそれぞれのメーカーの紹介記事も掲載されています。

地域を応援する形の優待を採用している会社は好感が持てます。
ポチっとしていただけると
励みになります♪
↓

にほんブログ村


株主優待ランキング
スポンサーサイト