ワタミのガッカリ優待と稲畑産業からクオカード
こんにちは、ぐでりんです。
本日の日経平均は年初来高値を更新、
+13.44円の26,800.98円で引けています。
ぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
+12万円の 7,180,000円でした。
日経平均は高値をつけていても
ぐでPFの含み益は未だ年初比マイナス300万円ほど。
多数の超絶含み損銘柄の影響が
他の上昇より色濃いようです。
もっとも、年初から多少売買も行っているため
単純比較はできませんが。
本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。
黒谷 +7.87%
グッドコムA +6.79%
アサンテ +6.31%
ストリーム -5.63%
昨日POで大きく値を下げた
アサンテが反発しています。
昨日の株価当たりならナンピンしようと
指値を入れていましたが急騰で約定ならず。
本日配当が入金されました。
マクニカ富士 6,993円
KDDI 16,782円
FJネクスト 3,508円
レック 5,419円
ビジネス 1,754円
JCU 1,993円
ホクト 1,000円
株主優待が届いています。
ワタミ(東1:7855)
株価:901円(2020.12.02)
配当:未定
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容
優待券(500円)
100株以上 6枚
300株以上 12枚
500株以上 18枚
1,000株以上 24枚

今回もアイスに交換~と思って
優待案内を見たら…
選択肢がなくなり
きく芋茶のティーバック
のみとなっていました。
コロナ直前に購入し、株価は大暴落で
含み損も抱え、無配に加え優待も選択できず。
貧乏くじを引いてしまった感が否めません。
再度株価が下落しているので
ナンピンも頭をよぎっていましたが
優待変更を見てやめることにしました。
稲畑産業(東1:8098)
株価:1,421円(2020.12.02)
配当:53円
権利確定月 9月末日
株主優待の内容 QUOカード
100株以上
6ヶ月未満:500円分
6ヶ月以上:1,000円分
3年以上:2,000円分
200株以上
6ヶ月未満:500円分
6ヶ月以上:2,000円分
3年以上:3,000円分
300株以上
6ヶ月未満:500円分
6ヶ月以上:3,000円分
3年以上:5,000円分

現在継続保有期間は6か月以上につき
1,000円のクオカをいただきました。
配当も良いのでガッツリホールド予定です。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト